映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の舞台裏を体験できる、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京– メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)にて、特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」が11月8日より開催となっております。

公式サイト:https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow/

魔法の冬を彩る、スペシャルフード&ドリンクメニューが登場!


「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の開催中には、スタジオツアー東京のなかにある「バックロットカフェ」「フードホール」「フロッグカフェ」にて、“雪降るホグワーツ”をモチーフにした冬限定メニューが登場いたします。


クリスマスフィーストピザや、ユールボールパンケーキなど、シェアして食べるのによさそうなメニューも多く、ぜひ家族や友達と一緒に楽しんでみて下さい!

また、優雅なティータイムを楽しみたい方にピッタリのアフタヌーンティーもございます。

談話室もクリスマスムードに!

グリフィンドールの談話室もすっかりクリスマスムードに変化しています!

談話室の中心には、モリーが編んだロンとハリーのセーターが展示されており、クリスマスツリーやプレゼントなどクリスマスらしい飾り付けが施されております。

スタジオツアー東京初!400本以上のキャンドルが浮かぶ大広間

スタジオツアー東京といえば、作中でも見慣れた大広間に入る瞬間はハリポタファンにとってたまりません!

今年はスタジオツアー東京初となる、400本以上のキャンドルが浮かぶ幻想的な大広間になっております。

たくさんの浮かんだキャンドルがとても幻想的ですね!

大広間のもクリスマスツリーなど、クリスマスの飾りつけがたくさんありますが、特に注目してほしいのがテーブルの上のケーキに乗った雪だるまです。

雪だるまの顔が違って、色んな表情の雪だるまが乗っているので、ぜひ衆目してみてください!

初めて雪化粧をまとうダイアゴン横丁

今年はダイアゴン横丁も雪化粧に包まれております。

さらに驚きなので、雪におおわれた路地に足跡がついていき、まるでハリーとロンが透明マントに入って歩いているところに遭遇したような気分に。

ダイアゴン横丁を抜けた先では、この雪化粧を施した雪についての解説がありました。

「雪」を表現すると言っても、積もらせるのか、降らせるのかなど、使う場所・用途によって様々な雪になるものを用意しており、そちらを説明を聞きながら見ることが出来ます。

「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」といえば……雪に包まれたホグワーツ城

「ホグワーツ城の模型」も幻想的な雪化粧が施された姿に大変身。

照明が暗くなり夜のホグワーツ城になると分かりやすいのが、初のプロジェクションマッピングで降りしきる雪を表現しております。

特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の時期しか楽しむことが出来ない冬のスタジオツアー東京の魅力を味わいに、ぜひ足を運んでみて下さい!

【特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」開催情報】

・実施期間:2025年11月8日(土)~2026年1月12日(月・祝)
・実施内容:「大広間」、「ホグワーツ城の模型」「ダイアゴン横丁」「グリフィンドールの談話室」他
クリスマス・ライトアップ(屋外エクステリア、館内ロビー)
・特設サイト:https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow/

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターとは

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、2023 年 6 月 16 日(金)にとしまえん跡地に開業しました。ここスタジオツアー東京では、ホグワーツ魔法魔術学校の象徴的な大広間、ダイアゴン横丁、禁じられた森をはじめとする息を呑むような映画のセットにファンを誘い、映画制作の裏側を学びながら、魔法動物に遭遇したり、豪華な衣装を目にしたりすることができます。
またほうきに乗ったり、爽やかなバタービールを飲んだり、ホグワーツの廊下で動く肖像画になってみたり、クィディッチの試合の観衆に加わったり、スタジオツアー東京限定のグッズのショッピングなど、たくさんの楽しいアクティビティを満喫できます。
さらに、ここスタジオツアー東京には、13 のテーマに分かれた世界最大のハリー・ポッターのショップがあります。店内は特別に作られた 1,500 を超える小道具で装飾されており、ハニーデュークス、 オリバンダーの店、フローリシュ・アンド・ブロッツ書店をはじめとするダイアゴン横丁の数々のお店のエレメントからインスピレーションを得た美しいデザインが施されています。ここでしか手に入らない限定アイテムも数多く販売されます。またレストランやカフェでは、フィッシュ・アンド・チップス、ローストビーフ、イングリッシュ・ブレックファースト、アフタヌーンティーなど英国の伝統料理をお楽しみいただけます。
アジアでは初のオープンとなり、「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては世界最大規模の大きさを誇るこの施設をまわるのには、4時間ほど要します。2012 年のオープン以来、ご好評をいただいているワーナー ブラザース スタジオツアーロンドン -メイキング・オブ・ハリー・ポッターの成功に続き、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京では、東京でしか見られないセットも
用意されており、他では味わえない体験をすることができます。

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターとは
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、2023 年 6 月 16 日(金)にとしまえん跡地に開業しました。ここスタジオツアー東京
では、ホグワーツ魔法魔術学校の象徴的な大広間、ダイアゴン横丁、禁じられた森をはじめとする息を呑むような映画のセ
ットにファンを誘い、映画制作の裏側を学びながら、魔法動物に遭遇したり、豪華な衣装を目にしたりすることができます。
またほうきに乗ったり、爽やかなバタービールを飲んだり、ホグワーツの廊下で動く肖像画になってみたり、クィディッチの試合の
観衆に加わったり、スタジオツアー東京限定のグッズのショッピングなど、たくさんの楽しいアクティビティを満喫できます。
さらに、ここスタジオツアー東京には、13 のテーマに分かれた世界最大のハリー・ポッターのショップがあります。店内は特別
に作られた 1,500 を超える小道具で装飾されており、ハニーデュークス、 オリバンダーの店、フローリシュ・アンド・ブロッツ書店
をはじめとするダイアゴン横丁の数々のお店のエレメントからインスピレーションを得た美しいデザインが施されています。ここで
しか手に入らない限定アイテムも数多く販売されます。またレストランやカフェでは、フィッシュ・アンド・チップス、ローストビーフ、
イングリッシュ・ブレックファースト、アフタヌーンティーなど英国の伝統料理をお楽しみいただけます。
アジアでは初のオープンとなり、「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては世界最大規模の大きさを誇るこの施設をまわる
のには、4時間ほど要します。2012 年のオープン以来、ご好評をいただいているワーナー ブラザース スタジオツアーロンドン –
メイキング・オブ・ハリー・ポッターの成功に続き、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京では、東京でしか見られないセットも
用意されており、他では味わえない体験をすることができます。

【ワーナー ブラザース スタジオツアー東京】

・公式ウェブサイト:https://www.wbstudiotour.jp/
▼スタジオツアー東京の最新情報入手のためのメルマガ登録はこちら
お客様登録 URL:https://www.wbstudiotour.jp/newsletter/
・公式 X :https://twitter.com/wbtourtokyo (@wbtourtokyo)
・公式 Instagram :https://www.instagram.com/wbtourtokyo/
・公式 TikTok :https://www.tiktok.com/@wbtourtokyo
・公式 YouTube :https://www.youtube.com/@wbtourtokyo

▼ワーナー ブラザース スタジオツアー東京のチケットは公式ホームページにて、
事前に購入する必要があります https://www.wbstudiotour.jp/
チケット料金は公式ウェブサイトのチケットページでご確認いただけます。

■「ハリー・ポッター」フランチャイズについて

11 歳のハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校の鍵と領地の番人、ルビウス・ハグリッドに出会った瞬間から年月は流れ、ハリーが体験した数々の冒険は広く知れ渡ることとなり、人々の心に他に類をみない“痕跡”を残しました。「ハリー・ポッター」は社会現象化し、25 年以上の月日が流れた今、歴史上最も成功し最も愛されているエンターテインメント作品の一つとなりました。
J.K.ローリングのベストセラー小説「ハリー・ポッター」は、1つの世界観のなかで、様々なプロジェクトが影響し合い進化し続けながら命を吹き込まれ、世界中の何百万人ものファンに愛されて続けています。8作もの大ヒット映画『ハリー・ポッター』と壮大な3作の映画『ファンタスティック・ビースト』はスクリーンで魅惑的なアクションを繰り広げ、『ハリー・ポッターと呪いの子』は舞台で人々を魅了し、ポートキー・ゲームズが提供する最先端のビデオゲームやモバイルゲームでは、かつてない魔法界を体験することができます。またファンは、革新的なコンシューマープロダクツを通じて作品への情熱を披露し、世界5カ所のユニバーサル・スタジオのテーマパークを含む、壮大なロケーションベースの体験に胸を躍らせることができます。
このような広がりを見せるワーナーブラザース・ディスカバリーの「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」ポートフォリオには、ファンが特別な瞬間と場所を楽しむために開発された画期的なツアー体験やイベント、リテールショップ「プラットフォーム9 3/4」、アイコニックな旗艦店「ハリー・ポッター ニューヨーク」「ハリー・ポッター 原宿」等も含まれます。更に、「ワーナー ブラザース スタジオツアーロンドン ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、映画の舞台裏の秘密を体験し、魔法使いもマグルも同じように新しい発見をすることができます。

Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter.