週刊少年マガジン(講談社)で連載され、コミックスの累計発行部数は4,500万部を超える『ダイヤのA』シリーズ(『ダイヤのA』『ダイヤのA actⅡ』)。
シリーズ連載20周年を記念し「大『ダイヤのA actⅡ』原画展」を2025年9月に池袋・サンシャインシティにて開催いたします。
開催概要
【会期】2025年9月12日(金)~9月28日(日)
【会場】池袋・サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA
【開催時間】10:00~18:00 ※最終入場は17:30
【主催】大『ダイヤのA actⅡ』原画展製作委員会
【協賛】ローソンチケット
【アクセス】
<池袋駅>(JR・東京メトロ・西武線・東武線)35番出口より徒歩約8分
<東池袋駅>(東京メトロ有楽町線)6・7番出口より地下通路で徒歩約3分
<東池袋四丁目(サンシャイン前)停留場>(都電荒川線)徒歩約4分
取材レポート
今回は開催前日に取材をさせていただきました。
会場に入ってすぐには、青道メンバーの後ろ姿の大きなパネルの展示があります。
会場には描き下ろしイラストの大きなパネルも展示されていて、各メンバーのプロフィールも紹介されています。
青道高校野球部の「部室」を完全再現!更にオリジナルストーリーも聞きながら楽しめる。
会場内には青道高校野球部の部室を完全再現した展示もあります。
ロッカーの中身で誰のロッカーかすぐに分かるものもあれば、このロッカーは一体誰のものだ……と、細かく観察したくもなります。
更に部室でのやり取りのワンシーンでしょうか、オリジナルストーリーも流れているので、ぜひロッカーを観察しながらオリジナルストーリーを聞いて楽しみましょう。
オリジナルストーリーは以下のスケジュールで異なるものを聞くことが出来ます。
タイトル | スケジュール | |
A | 「今週のマガジン」 | 9月12日(金)・17日(水)・22日(月)・27日(土) |
B | 「栄純くんなんてもう知らない!」 | 9月13日(土)・18日(木)・23日(火・祝)・28日(日) |
C | 「エース不在の危機」 | 9月14日(日)・19日(金)・24日(水) |
D | 「練習試合がおわっても」 | 9月15日(月・祝)・20日(土)・25日(木) |
E | 「走れ、投手」 | 9月16日(火)・21日(日)・26日(金) |
会期中何度も来て、色んなストーリーを聞いてみたくなりますね!
西東京大会決勝戦、青道 vs稲実の熱戦を映像で楽しめる
主人公、沢村 栄純たちが1年生の頃からライバル校として、何度もその強さを見せてきた成宮鳴率いる稲城実業高校との熱い決勝戦を1つの映像にまとめたものが鑑賞出来ます。
撮影は禁止ですが、青道vs稲実の熱い戦いを感じることが出来るエリアです。
物販エリアには複製原稿など、イベント限定グッズが多数販売
展示を全て見終わると、最後にはイベント限定のグッズも多数ある、物販エリアになります。
※物販エリアのみの入場は出来ません。
商品を一部抜粋して紹介
大『ダイヤのA actⅡ』原画展 パンフレット
2,970円(税込)
描き下ろしアクリルスタンド(全12種)
各1,980円(税込)
青道高校校歌Tシャツ(S・M・Lサイズ)
各4,400円(税込)
各2,475円(税込)
その他、販売のグッズの詳細はこちらをご確認ください。
https://mixalive.tokyo/dai_diaaceact2_gengaten/wp/wp-content/uploads/2025/08/goods.pdf
また、440円(税込)で、イベント限定のショッパーもございます。
『大『ダイヤのA actⅡ』原画展』と、キヤノンミニフォトプリンター「SELPHY」のコラボ!
物販エリアにて、『大『ダイヤのA actⅡ』原画展』と、キヤノンミニフォトプリンター「SELPHY」のコラボしたランダムプリントを楽しめるコーナーがございます。
こちらは1回100円(税込)での体験となり、誰が印刷されるかはランダムです。
私も体験してみたところ、奥村光舟くんが当たりました。
誰が出るかのワクワクもあり、手軽にミニフォトプリンター「SELPHY」を楽しめるので、ぜひ皆さんも体験してみて下さい。
あとがき
作品の原稿を生で見られる貴重なイベントとなっております。
当日券の販売もございますが、行く日が決まっているなら事前購入がおすすめです。
チケット情報
【入場料】
・前売券
一般入場券 2,000円(税込)
バンドル付入場券 5,000円(税込)
・当日券
一般入場券 2,200円(税込)
バンドル付入場券 5,200円(税込)
※部室再現コーナーの音声は日程により異なります。詳細はHPをご確認ください。
【日時指定入場券について】
2025年9月12日(金)~15日(月・祝)については販売枚数に上限を設けた「日時指定制」でのチケット販売とさせていただきます。
ぜひ皆さんも足を運んでみて下さい。